【社会システム論参加者の方へ】Twitterアカウントの作成方法について
[公文俊平] 2009-09-11 16:54:28今年度、社会システム論のコースでは授業の補助手段として
“Twitter”を使用します。
授業当日は回線の混雑等も考えられるので、出来るだけ事前に授業専用のアカウントを作成しておいて下さい。
アカウント作成の手順
1.PCから http://twitter.com/へアクセスします。表示が英語の場合は画面右下の「Language:」の部分をクリックすると日本語に変更できます。
2.画面中央右寄りの「今すぐ登録(Sign Up Now)」ボタンをクリックします。
3.フォームに従い、名前、ユーザー名、パスワード、メールアドレス、表示された文字列を入力し、「アカウントを作成する」ボタンをクリックします。
■■重要■■
ユーザー名の末尾には必ず”ss”を付けるようにしてください。
(例:公文俊平先生は、”kshumss”)
4.以上で登録完了です。登録時に入力したメールアドレスへ通知が届きます。
既にTwitterアカウントを持っている方
既にTwitterアカウントを作成し、活用している方も授業専用のアカウントを用意して下さい。
この時、既にTwitterで使用しているメールアドレスでは新しくアカウントが作成出来ないので、
Gmail(http://gmail.com/)等、フリーのメールアドレスを新しく作成して頂くか、
既にGmailを使用している方はエイリアス機能を使用すると、新規アカウントが作成できます。
■エイリアス機能について
ひとつのメールアドレスに、複数の別名を付けることが出来る機能です。
例)元のメールアドレスが「tama@gmail.com」だとすると、
「ta.ma@gmail.com」や「tam.a@gmail.com」等のようにドットで区切った
メールアドレスに対して送信されたメールも「tama@gmail.com」で受信することができます。
Twitterはドットで区切られたメールアドレスを同一とは認識しないため、新規アカウントが作成できます。ただし、ドットで区切れるのは「@gmail.com」より前だけなので、注意して下さい。
投稿者 : 公文俊平