カンボジア一年-UNTACから日本は何を学ぶか
山内康英カンボジア一年-UNTACから日本は何を学ぶか 山内康英 著 「中央公論」1994年8月号 掲載 Download PDF
カンボジア一年-UNTACから日本は何を学ぶか 山内康英 著 「中央公論」1994年8月号 掲載 Download PDF
システム理論と秩序の形成 山内 康英・黒石 晋 著 Download PDF
ネットワーク、ネット闘争、未来への戦い デビッド・ロンフェルト、ジョン・アキーラ 著 山内康英 翻訳 Download PDF
日本の情報化の進展と、ネットワーク社会の政治および セキュリティ面への影響について 『ネット社会の自由と安全保障』NTT出版、2005年4月 DownloadPDF
核兵器の解体と日本の貢献 米国とソ連は、冷戦の間に膨大な数の核兵器を作りました。いろいろな理由から、本当の数字は結局、分からないでしょうが、Natural Resources Defense Council(米国のNGO […]
ポスト開発主義の政策決定と社会的知識マネジメント DownloadPDF
国連平和維持活動とラジオUNTAC GLOCOM「智場」No.79 DownloadPDF
「非継続的=破壊的政策(Disruptive Policy)」としての情報政策 森政権は就任以来、「IT技術」の導入について積極的な取り組みを見せています。しかし日本が「『情報化』先進国」であり、すでに1980年代から各 […]
「ネット社会のリスクと脅威」『ネット戦争 サイバー空間の国際秩序』NTT出版、2007年12月 「知的・産業クラスターと創造都市 -産業集積とイノベーションをめぐる日本の政策」『クリエイティブ・シティ』NTT出版、200 […]
1989年 東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了 修士(国際関係論専攻) 1992年 同博士課程修了 博士(学術・国際関係論専攻) 1989年~1991年 世界平和研究所 研究員 1991年~1994年 国際大学グロ […]